2025年06月02日 学童保育

5月28日(水)のサバイバルワールド『遊』

5月28日(水)のサバイバルワールド

おけまるです!

それでは、

5月28日(水)のサバイバルワールドの様子を

お伝えします!!!

||◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥||

水曜日の放課後は、サバイバルワールド🌎

無人島と呼んでいる場所で、自然を感じながら、今を、自分を心地よく生きていくことのできる時間です😄🌱

「衣」「食」「住」「遊」のテーマを

毎週ローテーションします!!

どろんここぶたの室内で作戦会議をしてから、無人島へ行って過ごし、室内に戻ってきて、今日のことを話して終わります。

||◣__________◢||

今回は総勢7人で

サバイバルテーマ「遊」を意識して

無人島(と呼んでいるところでの)生活

しました✨

「遊」のことをしなければならないわけではなく

ちょっと考えながら過ごせたら良いね〜

というくらいです😃

いつものように作戦会議をして、

活動場所へ!

今日はいつも拠点にする無人島付近の木の下に

今回は荷物をおきました!

木のぼりしたり、

ブランコつくったり、

虫とりしたり、

探検したりした後に、

お目玉のドロケイをしました!

最後に綱引きをして、戻ってきました!

衣食住遊ノートをかいて、

サバイバルワールド終了〜!

どんなワールドが生み出されたのでしょうか

要チェックです!!!

3つお届けします🌎

どうぞ!!!

ワールド,1『虫さがし』

ヘビさんの食べもののために、

生きものをさがしました!

とはいっても、見つけられたのは

モリチャバネゴキブリとハサミムシだけ…😅

でも、虫を探している時間って、

なんでこんなにもワクワクしちゃうのでしょうか😄

この木をどけたら

この草をどけたら

石をひっくり返したら

どんな生きものがでてくるんだろう🤩

もしかしたら危ない生きものが出てくるかも

気味悪い生きものが出てくるかも

とかげとか、レアな生きものが出てくるのかも

わくわくドキドキ☺️

そんな感覚がおもしろいのだろうと思います😄

ワールド,2『おにごっこ!』

「そろそろ鬼ごっこやらない!?」

1人の子の声かけで

みんなのこころが一致して

みんなで鬼ごっこをしました!!

最初にやったのはドロケイ!!

そして次にコオリオニを!!!

私が印象的だったな〜と思うのは、

1人の男の子(仮にK君としましょう)が

私のことを捕まえた瞬間でした!

K君とは、前に何度も鬼ごっこをしたことがありますが、

私も手を抜きませんので、

たぶん捕まったことはなかったかなと思います。

でも、K君の本気の

「捕まえたい!」「勝ちたい!!!!」って熱量は

いっつもバチバチ感じていました。

今日、ひたすらに私のことを追いかけ続けて、

本気の本気で、

私はよけるのに失敗して捕まりました!

その瞬間のK君の「よっっしゃあ!!!🔥」と

全力でよろこぶ姿、

私も本気でしたから、捕まって本当に悔しかったですし、

そんな感動の混ざり合いの瞬間が心動きました✨

思い返すと

私も小学生の頃、ドロケイではいつも警察をやっていましたが、

私より足がかなり早くて、フットワークも上手い友だちを

どうしても捕まえたくて、地形を利用してみたり、追いかけ続けてみたり、仲間と作戦立てて挟み撃ちしてみたり、

あの手この手を試しました。

それでやっとの思いで捕まえられた時の感動はとても大きくて、

今でも思い返すとこころ震えますし、

自分の過去の中でも最高な時間を過ごしていたな〜と思います😊

今の積み重ねで自分が作られていくのだとすれば、

たのしい今の積み重ねで

たのしい自分をつくっていけたらいいな〜と

思います😁

ワールド,3『おにごっこ②』

コオリオニも佳境に差し掛かるころ

逃げ、ラストひとり

追うひと、ふたり

守るひと、ひとり

応援する仲間たち

追っ手ふたりに対して、うまーく逃げまわる、ひとり。

捕まる瞬間まで、決して諦めない姿、

とっても輝いていました✨✨

鬼ごっこは、

シンプルゆえにルール設定次第で

いくらでもむずかしく、おもしろくしていける

味わいぶかいあそびだと思います!

鬼ごっこをやりたいって時に、

やりたい人があつまって

まずなにするかはなしたり、

行っていい範囲やオニの数、牢屋の場所などが

話し合われます。

アメリカの元国務長官のヒラリークリントンも

子ども時代、

近所の区画をつかって、鬼ごっこをする時に

仲間と入念な話し合いを重ねていたといいます。

そういうたのしい結果の積み重ねで

結果、生きていくのに大切な

いろんなスキルを身につけていくのでしょうね!

サバイバルワールドギャラリー

さいごに

いちばん自由度高くのびのびと過ごせる

「遊」の日。

あそんでもあそんでも時間がたりません🤣

何かをしたという、その「事」自体ではなく

その背景でどんな世界を見ていて、

どんなことを感じていたのか

そこに目を向けようとするとおもしろいです!

鬼ごっこは本当に味わい深いあそびで、

そのおもしろさ故に、

「もういっかいやろー!」

と何度も繰り返されるようですが、

繰り返されるように見えて、実は

少しずつ研磨され、おもしろくなっているのです。

それがあそびが繰り返されるゆえん

ではないかなと思っています!

次回のサバイバルテーマは「衣」です😄🙌

✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

【毎回一名限定】【無料体験】

毎週水曜日のサバイバルワールドに、毎回一名限定で、無料体験受付中です😄🏕️

無料体験に参加いただけるのは、1人1回までです!!!

一度、どろんこのサバイバルの雰囲気を味わいに来てみてはいかがでしょうか✨

きっと、心のびやかに、心地よく過ごせると思います😊

♢対象:小学生1〜6年生

♢日程:毎週水曜日の放課後

♢費用:無料

♢申込方法:お問い合わせよりその旨ご連絡ください。

友だち同士で来たい方はご相談ください!!😁

✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

自己紹介

【おけまる】

プレイパークや森のようちえん、学童など、さまざまな団体であそびやあそび場づくりについて学び、東京の保育園に勤務し、その後は神奈川県西部の小さな町に引越し、神奈川県内各地のあそび場づくりに携わる。25年4月から、どろんここぶたの学童部門で働きはじめる。自動販売機より大きいため、いろんな入り口に頭をぶつける。

学童保育の一覧へ

関連記事

2025年04月07日 学童保育

こぶたのおうち

どろんここぶたのホー...

特定非営利活動法人コドモノトナリ

どろんここぶたは特定非営利活動法人コドモノトナリが運営しております。

コドモノトナリの活動についてはこちら