
目次
5/14(水)サバイバルワールド🌎
今日、サバの味噌煮をつくりすぎた
おけまるです!
5月14日(水)のサバイバルワールドの様子を
お伝えしますね〜!!!!
||◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥||
水曜日の放課後は、サバイバルワールド🌎
無人島と呼んでいる場所で、自然を感じながら、今を、自分を心地よく生きていくことのできる時間です😄🌱
「衣」「食」「住」「遊」のテーマを
毎週ローテーションします!!
どろんここぶたの室内で作戦会議をしてから、無人島へ行って過ごし、室内に戻ってきて、今日のことを話して終わります。
||◣__________◢||
今回は総勢7人で
サバイバルテーマ「食」を意識して
無人島(と呼んでいるところでの)生活
しました✨
「食」のことをしなければならないわけではなく
ちょっと考えながら過ごせたら良いね〜
というくらいです😃
いつもは
「のびのびの心地よさ」がアイデンティティの
サバイバルワールドですが、
たまには
テキパキな日があってもいいじゃないか!
ということで
今回は、旬のくわの実をつかったパンづくり!!
早速実を収穫して、
“粉も混ぜるところから”やりました!!!
ドタバタ🤣
どんなワールドが生み出されたのでしょうか
要チェックです!!!
4つお届けします🌎
どうぞ!!!
ワールド,1『くわの実』
パンの生地につかうくわの実を収穫します!

前回、サバイバルテーマが
「衣」なのに「食」のように過ごして、
くわの実をたくさん食べたみんなですが😄
前回いた子が今回もいて、
(サバイバルワールドのメンバーは
いつも同じではないのです!!)
くわの実をみんなに紹介して、
収穫しにいきました!


先週よりも熟してる実が
圧倒的にたくさんあって、
「超特級呪物(でかい!)発見!🤩🤩」
と目をきらきらさせたり、
不思議な形の実に、
「しかくいくわのみ!😆」
と発見を分かち合ってくれたり
得意げに木に登って実をとろうと🐒

やってみたり!
実をとるだけなのに、それはそれは
たーくさんのきらきら生き生きの
姿がありました!!
ワールド,2『ヘタ取り』
木の実が集まってきたところで
くわの実のヘタ取りをはじめました!

ただつまんで引っ張ると
実が潰れてぐちゃぐちゃになってしまいます。
できるだけキレイに取りたいって
きもちになりますね!
1人の子がある発見を!!
「これ、爪でつまんでプツってやると、
(きれいに)とれるよ!」

私もそのように、やってみると
本当にプツッとヘタが取れました!!
そんな学びが、
ヘタをとる周りの人たちに
伝授されていきます!
こうやって知恵はうまれ、
今をより良く生きる方法として、
受け継がれていくのですかね!
問題発生→試行錯誤→解決策発見→伝承
のびのびと過ごす中で
こんな現象が起こっております。
あそびも、ただ楽しいというだけでなく
その結果としてこんな抽象体験にも
なっていくのですね!

こんな隙間に入ってヘタ取り!
落ち着く…んですかね😅
おもしろい!!
ワールド,3『パンをつくる』
活動がはじまると
まず作戦会議をして、
今日のイメージをしてから
無人島と呼んでいる活動場所に向かいます。
この日も作戦会議をしましたが、
その時に私が
「私はパンを作ろうと思ってますー」
なんて話をした時に、
つくらない!と言っていた男の子が、
実際に活動場所の無人島へ行って、
木の実をとって準備をしていると、
「俺もやりたーい」と言って
粉をこね始めました。
粉を混ぜて、木の実を入れて、こねて
生地をつくりました。
そして、棒に巻いて焼きます。

ひとくち食べると、
「好みじゃない」のように言いました。
そもそもパンが好きではないみたいでした。
そうかー、と思いながら
いやでも、
-実際に粉を混ぜてパンをつくる
その工程に興味を持って、
本当はパンがそんなに好きじゃないけど、
でも作ってみて、食べてみようと思えたこと
これってすごいことではないかなと思います。
そんなきっかけになったのならうれしいです😄
ワールド,4『パンづくりの探求』
今回は水をほぼ使わず、
粉とくわの実だけで
パン生地を作ってみました!

粉に実をダイブさせ、潰していくと
少しずつ染まってきて、
そんな発見を分かち合いました!
見事なまでにキレイに染まっていく🤩

粉を混ぜるときに、
ダンスをしながら混ぜて楽しそうな様子も!!
この生地の作り方も良かったけど、
今度は粉と水をまぜて生地をまずつくって、
後からくわの実を入れる方法に
してみても良さそう😆と思いました!
どろんこサバイバルギャラリー










さいごにー
参加する誰よりもこの活動を楽しみにしている私が
決まって思うのは、
サバイバルワールドの時間が
5倍くらいあればな〜
ということです🤣
ほんとうに毎回!思います!!
無い物ねだりしても仕方ないですね😂
毎週やらせてもらえること、
参加してくれる人の存在
参加させてくれる人の存在に感謝して
これからも貴重な時間を積み重ねて、
みんながのびのび過ごせる環境、
みんなとのびのび過ごせる環境を
つくっていきたいと思います😆✨
「そしてなんと!!!」
5月24日(土)はー、
おとなも子どもものびのびすごせる
『青空どろんこパーク』スタートします!!!
誰でも申し込みなしで遊びにこられます🤩
初回は、『大きなシャボン玉&デイキャンプ』
やりたいと思います!!
🍎日時:5/24(土) 13:00〜16:00
🍎場所:鴨居の河川敷
私も、家にいると、ついつい
スマホやSNSばかりいじってしまいますが
大人も、のびのびの心地よさ
感じられると思います!!
ぜひあそびに来てください😄
そうだ!話を戻しまして…
次回は「住」です!
軍幕でお家🏠つくろうかなー
とか思ってますが、
今回のリベンジでもう一度
桑の実パンver,2
やってもいいな〜!
当日みんなと話してみようかな!と
思います😊
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
【毎回一名限定】【無料体験】
毎週水曜日のサバイバルワールドに、毎回一名限定で、無料体験受付中です😄🏕️
無料体験に参加いただけるのは、1人1回までです!!!
一度、どろんこのサバイバルの雰囲気を味わいに来てみてはいかがでしょうか✨
きっと、心のびやかに、心地よく過ごせると思います😊
♢対象:小学生1〜6年生
♢日程:毎週水曜日の放課後
♢費用:無料
申込方法:ホームページよりその旨ご連絡ください。
友だち同士で来たい方はご相談ください!!😁
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
自己紹介
【おけまる】

プレイパークや森のようちえん、学童など、さまざまな団体であそびやあそび場づくりについて学び、東京の保育園に勤務し、その後は神奈川県西部の小さな町に引越し、神奈川県内各地のあそび場づくりに携わる。25年4月から、どろんここぶたの学童部門で働きはじめる。自動販売機より大きいため、いろんな入り口に頭をぶつける。