
目次
5/21(水)サバイバルワールド🌎
おけまるです!
それでは、
5月21日(水)のサバイバルワールドの様子を
お伝えします!!!
||◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥||
水曜日の放課後は、サバイバルワールド🌎
無人島と呼んでいる場所で、自然を感じながら、今を、自分を心地よく生きていくことのできる時間です😄🌱
「衣」「食」「住」「遊」のテーマを
毎週ローテーションします!!
どろんここぶたの室内で作戦会議をしてから、無人島へ行って過ごし、室内に戻ってきて、今日のことを話して終わります。
||◣__________◢||
今回は総勢9人で
サバイバルテーマ「住」を意識して
無人島(と呼んでいるところでの)生活
しました✨
「住」のことをしなければならないわけではなく
ちょっと考えながら過ごせたら良いね〜
というくらいです😃
実は昨日、シマヘビという無毒のヘビを
捕まえてきました!
みんなヘビに夢中🤩

今日はサバイバルで「住」がテーマだけど、
視点を変えて、ヘビの「住」をテーマにしてもいいのではないかと思って、
プレイパークにヘビを飼っている小学生がよく来るので、今日は無人島じゃなくて、プレイパークに遊びにいきがてら、ヘビのことを聞きにいくってどうかな?
と提案してみました。
「いきたーーい!!」
満場一致でプレイパークへ行くことに!
どんなワールドが生み出されたのでしょうか
要チェックです!!!
4つお届けします🌎
どうぞ!!!
ワールド,1『こころおどる往路』

道路と自然とを交互に見るような道を通って
プレイパークへ向かいます。
しかし、結構、急なさかみち🤣
みんなおおまたで、息を切らしながら歩きます。
そんなある時、一人の男の子がこう言いました。
「おけまるぅー!みはらしいいねぇー!!!ここー!」
見渡すとたしかにみはらしがいい!!
そんな風景との出会い、
感動の分かち合いをしながらとことこします😃

ワールド,2『いまが旬!?木の実さがし』
プレイパークにつくと
常連的に遊びに来る一人の女の子が
その場にあるグミの実を教えてくれました😄
「たくさんあるところ知ってるよ!きて!」
と、木の実に興味があるみんなで
案内してもらいました!

そしたら常連の子たちが次から次へと来て、
教えてくれました😆


子どもたちで身近な豊かさを教え合える環境
ん〜!なんていい環境✨✨

ワールド,3『カエルさがし探検』
プレイパークによく来ているヘビを飼ってる小学生に、
ヘビのエサに冷凍マウスを買っているけど
カエルもあげていたと聞いて、
プレイパーク近くの湿地帯に、
カエルを探しに行くことに!
カエル探検隊編成!

プレイパークに残って過ごす選択を
した人もいました!

湿地帯のようなところを通って、
池のあるところへ
目当てのカエルを探しながら歩きました。
がんばって探しましたが、
1匹も見つけることができませんでした。
そのかわりにザリガニやエビを見つけて
「でかいザリガニいたよ!!」といって、
仲間と心動かすことができました。


さらには帰り道に
ひとりの男の子がカナヘビを発見して
つかまえました!
無事にヘビさんの食べものを
GETできました!!!
ワールド,4『ドロケイ』
時間がなくなってきましたが、
最後にドロケイしました!
みんなの「やりたい!」って熱量が太陽を超えそうな勢いで、
こんな最高なタイミングは逃せない!と思って、
最後にみんなでやることに!!
やりたいって気持ちが強ければ強いだけ
たのしさも、結果の学びも大きくなると思います😄
ドロケイをやる人を集めると、
どろんここぶたの子たちだけでなく
プレイパークに遊びに来ていた小学生も
「やりたーい」とあつまって、
一緒にあそびました。
立候補性でケイサツが決まり、
ドロケイがスタートします!
プレイパーク常連の小学生は
場にもなれてるし、
自然にもなれてるし、
動きなれてもいるので、
ドロケイ強い強い🤣
しかーし!
どろんここぶたのみんなも
内にものすごいパワーを持っているのです!!
プレイパーク常連の子たちにも負けじと
逃げまくっています!!
最終的にケイサツにみんな捕まってしまいますが、
最後の一人はどろんここぶたの男の子でした!!!

しかも素晴らしい快進撃!!!
おしかったぁ〜ー!!!😆
太陽を超えるたのしさと学びが
あったと思います!
ーーー
ちなみに三保プレイパークは、
私が昨年度まで2年間平日、プレイリーダーとして行っていた職場でもあります。
場のことも、遊びに来る子どものことも、場を作る大人のことも、繰り返し一緒に過ごしてきたわけですから、知っていて
私自身、どこよりも安心して、たのしく過ごせる場です!
ずっと関わってきた三保の子たちが、
今私が毎日関わっているどろんこの子たちと
混ざり合ってあそんでいる風景が
なんとも、なんというか、
うるうるしてきてしまいます…
それぞれの個性を(一部ですが)知り、
成長や変化を見てきたからこそ
「そうかそうか!」と思って、
混ざり合いによるうれしさがあるのだと思います。
一緒に体験積み重ねてきたな〜!
めぐってるな〜 って😂
帰りの頃には、まだまだ帰りたくないみんなの姿はもはや、いつも通りとして
-森探検に行きたい!
-また夏休みとか来れるよ!
なんて話もできて、
ワクワク積もらせられる機会にもなりました!
いまが楽しくって、未来にもワクワクしちゃうなんて
最高じゃないですか🤩✨
さいごに
春はいつの間にか過ぎ去り、
夏の恵みをたのしむみんなです😊✨
ないから買うとか、より便利をより便利を…と求めるばかりでなく、
今身近にあるものに気がつくこと
それが『サバイバル』の第一歩ではないかなと思います。
私も資本主義や便利な社会のなかで生きていて
過去にたくさんの人の想いが集まった時代に生きていること
とってもありがたいと感じています😄
一方で、便利というのは、
工夫をなくさせてしまうと思うのですね。
良い/悪い ではありません!
今一度、便利な世の中を生きるみんなに、
五感を通して身近にあるものに気づいてもらう機会になればと思うし
サバイバルワールドやどろんここぶたで過ごす時間が
そうなっていると思っています!
身近にあるものに気がつき、
自ら(あるいは仲間と共に)あそびや世界観を
つくっていく体験を積み重ねられたら
まず楽しいです😃
そして結果、
これからを生きていく力も
モリモリついていきます💪✨
そんなみんなのキラキラ魂を輝かす姿を見られて
わたしは、うれしいです😊
次回のサバイバルテーマは「遊」です😄🙌
ロープでアスレチックかブランコなど
遊具を作りたいと思ってまーす🙆♂️










✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
【毎回一名限定】【無料体験】
毎週水曜日のサバイバルワールドに、毎回一名限定で、無料体験受付中です😄🏕️
無料体験に参加いただけるのは、1人1回までです!!!
一度、どろんこのサバイバルの雰囲気を味わいに来てみてはいかがでしょうか✨
きっと、心のびやかに、心地よく過ごせると思います😊
♢対象:小学生1〜6年生
♢日程:毎週水曜日の放課後
♢費用:無料
♢申込方法:お問い合わせよりその旨ご連絡ください。
友だち同士で来たい方はご相談ください!!😁
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
自己紹介
【おけまる】

プレイパークや森のようちえん、学童など、さまざまな団体であそびやあそび場づくりについて学び、東京の保育園に勤務し、その後は神奈川県西部の小さな町に引越し、神奈川県内各地のあそび場づくりに携わる。25年4月から、どろんここぶたの学童部門で働きはじめる。自動販売機より大きいため、いろんな入り口に頭をぶつける。